コメント
No title
「僕、アライグマ。大人になると凶暴になるって言われてるけど、人間がちょっかいだして来なければ、こっちだって襲ったりしないよ!
だいたい、ボクたちを山に捨てたのはキミたちじゃないか?
見つけたら110番なんてヒドイよ。
ぼくたちを動物園とかでも連れてってよ。これでも見た目は愛嬌があるって言われるんだぜ!」
アライグマさんの言い分でした。
だいたい、ボクたちを山に捨てたのはキミたちじゃないか?
見つけたら110番なんてヒドイよ。
ぼくたちを動物園とかでも連れてってよ。これでも見た目は愛嬌があるって言われるんだぜ!」
アライグマさんの言い分でした。
No title
本来、日本にいるはずのないアライグマが、野生化してること自体がおかしい。
まぁそんなこと言ってもはじまらないけど。
アライグマも農家の方も被害者なんだから、両方を救えなきゃ意味がないと思う。
駆除以外に解決策がないって無能の証明よね。
なかったことにしましょう♪ってのと変わらないわよ。
今日は機嫌が悪いのよ、毒舌よっ!!www
まぁそんなこと言ってもはじまらないけど。
アライグマも農家の方も被害者なんだから、両方を救えなきゃ意味がないと思う。
駆除以外に解決策がないって無能の証明よね。
なかったことにしましょう♪ってのと変わらないわよ。
今日は機嫌が悪いのよ、毒舌よっ!!www
No title
こんばんは。
先日の記事の「レックスっていう種類の巨猫」は
知らなかったです。なんか、不思議な猫ですね〜
千葉へ数日泊りで行った時、鹿が出るので
夜になると「ぱ〜んぱ〜ん!!」と銃声の録音を流していました。
泊まった宿の方達も「殺したくは、ないから」と言っていました。
共存の方法を探っているんだと感じましたよ。
とっても難しい問題です。
先日の記事の「レックスっていう種類の巨猫」は
知らなかったです。なんか、不思議な猫ですね〜
千葉へ数日泊りで行った時、鹿が出るので
夜になると「ぱ〜んぱ〜ん!!」と銃声の録音を流していました。
泊まった宿の方達も「殺したくは、ないから」と言っていました。
共存の方法を探っているんだと感じましたよ。
とっても難しい問題です。
ぷるさんへ
絶滅した日本オオカミが固有種ではなく亜種だったというニュースを本日、読みましたが、日本の生態系回復の起爆剤として大陸からオオカミを導入すれば?という案が再浮上するのでは?(実現は難しいかも)と思います。海外でもオオカミの人身事故は稀で、国立公園などでキャンプサイト等で人が餌を与えてしまい適度な距離を保てなくなった群れは駆除されてしまいますが・・・
シカ、イノシシ等に対する生態系バランスは保てるのではないかと論じられています。
ニホンオオカミが固有種ではなく亜種なのが確定なら、アライグマのように外来種にはカウントされないという考え方が成立するか否かですよね。
レックス、触ってみたいです^^
コメントありがとうございます。^^
シカ、イノシシ等に対する生態系バランスは保てるのではないかと論じられています。
ニホンオオカミが固有種ではなく亜種なのが確定なら、アライグマのように外来種にはカウントされないという考え方が成立するか否かですよね。
レックス、触ってみたいです^^
コメントありがとうございます。^^
ナナセさんへ
さくらアライグマに関しては避妊手術による頭数のコントロールに関する研究データーが無いようで
有効かどうかは海外でもわからないようです。
日本では特定外来生物に指定されていますので駆除の対象になってしまっていますものね。
ラスカルも最終話で主人公がラスカルを野に離してしまう・・・
アニメでは引越しが野に放す原因ですが・・・
原作では飼育しきれなくなって野に話す・・・
出会いも、アニメでは猟師に親を殺されたラスカルを保護したような感じですが・・・
原作では、親、兄弟といるところを主人公に捕獲されるという・・・
なんか機嫌が悪くなるお話ですよね・・・
ぬこさんへ
益獣、害獣という線引きは人に対する損得で決められてしまうのですよね・・・
人の目を通して見た歪な自然観ですよね。
アライグマの気持ちを代弁していただきありがとうございます^^
人の目を通して見た歪な自然観ですよね。
アライグマの気持ちを代弁していただきありがとうございます^^